矯正歯科は歯並びを綺麗に整え、審美性だけを追求する治療だと思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、矯正治療は審美性だけのための治療では決してありません。
矯正歯科は、歯並びと咬み合わせのバランスを整え機能性の高い口腔内に導く目的もあります。歯並びが悪いと、食べカスが溜まりやすかったり、歯磨きがしずらいなどの問題があり虫歯へのリスクが高まります。また咬み合わせが悪いと歯や歯茎に負担がかかり、歯周病を引き起こす原因にもなりかねません。そのため、メンテナンスしやすくいつまでも快適な口内環境を保つためにも矯正治療は必要となってくるのです。
最近では大人になってから矯正治療を始められる方も多くなってきました。ひとつには治療期間を短縮できる方法や、目立たない装置が開発されたことも要因かもしれません。基本的に矯正治療は何歳からでも始められます。綺麗な歯並びに治すことで噛み合わせによる顎の負担を減らしたり、歯周病予防に大いに役立ちます。
代表的な装置としてワイヤー矯正が知られていますが、歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく最もスタンダードな矯正法です。ワイヤー矯正は歯にブラケットを付けなければならないので見た目があまり良くありませんが、ブラケットには金属のもの以外にも、透明のプラスチックやセラミックで出来たものもあります。
|
|
|
|
|
|