
若泉歯科クリニックでは、患者様にしっかりと治療方針をご説明した上で、診療に入ります。担当歯科医をはじめスタッフと信頼関係を築き、より身近なクリニックを目指していますので、ご不安な点や疑問に感じたことはお気軽にお尋ねください。


歯の治療に際して、大きな不安要素となる「痛さ」。これが軽減されると、歯の治療はかなり楽になります。歯科治療で痛い過程といったら何でしょうか。いくつかあるかと思いますが、その中の一つに「麻酔」があります。
麻酔の痛みというのは主に2つから生じます。
・針を刺すときの痛み
・薬液を注入するときの痛み
針を刺すときの痛みは、表面麻酔というジェルを歯茎に塗ることで、できるだけ痛みを和らげています。
薬液を注入するときの痛みに関しては、アネジェクトⅡというコンピューター制御式麻酔注射機を使用することにより、薬液の注入量がはじめはゆっくりと、少しずつ注入速度が上がっていくので、痛みを感じにくくなるのです。麻酔時の痛みがほとんどないだけでなく、効きがよく、麻酔量も少なくてすみます。
麻酔の効きが弱いときは遠慮なくおっしゃってください。決して我慢させて無理矢理削ったりはいたしません。麻酔を追加したり、効くまでに時間をおいたりして痛みがなくなってから治療いたします。