インプラント治療では、歯を失った部位に人工の歯の根っこ(人口歯根)を埋め込み、その上に周囲の歯に合った歯を作成します。インプラントの大きな特徴の一つとして、耐久性の高さが上げられます。その理由には、「根っこで自力で支える」という点です。
それに加え、人工歯根にはチタンという、強度、耐腐食性、加工性いずれも非常に優れた金属を使用しています。またチタンは人体に拒否反応を起こすことなく骨に結合する性質があることが証明されています。

また、入れ歯やブリッジのように周りの歯に金属で固定する必要がないため、笑ったときに金属が見えるなどの審美性の問題もありませんし、周囲の歯に負担をかけることもありません。またズレたりして食事や会話の邪魔になることもなく天然歯のような感覚です。

顎の骨が少ない場合の治療法

歯を失ってから時間が経過していると、周囲の歯槽骨が吸収され、インプラントを埋入しても骨から露出してしまいます。そこで、骨がないときはGBR法(骨誘導再生)などの方法を利用してインプラントを埋め込めるようにします。

骨誘導再生法(GBR法)とは、骨の高さや厚みが少ないく、インプラントが骨の中に全ておさまらずに骨の外側に露出してしまう場合に骨の量を増やす方法です。
治療は、骨の量不足によりインプラントが骨の外側に露出してしまう部分をメンブレン(人工膜)で覆います。そうすることによって、メンブレンで覆われた部分に空間ができ、周りの組織(歯肉など)が入り込まず、骨だけが再生します。個人差はありますが、通常4~6ヵ月で骨が再生され、インプラントの安定が得られます。

インプラント治療手順について

インプラントは人工歯根を埋め込むため、手術が必要になります。精密検査をしっかり行い口内環境をきちんと把握した上で、患者様一人一人に合わせた治療をご提案していきます。十分なカウンセリングを行い、患者様の不安や心配を取り除いてから治療を進めていきます。ご希望やご予算などをおうかがいしながら患者様と一緒に治療法を選択していきます。
一般的なインプラント手術は以下のような流れで行っていきます。

専用のドリルを使用して、歯を失った部分にインプラントを埋め込むための穴を形成します。もちろん麻酔を行っていますので痛みはありません。骨の穴にインプラントを埋め込み、しっかり固定してから歯ぐきを閉じます。
インプラントに力をかけずに、治癒を待ちます。インプラントと骨が結合するまで、おおよそ3~6ヶ月間待ちます。
インプラントが骨と結合したら、再び歯茎を切開し、人工歯を取り付けるためにアバットメント(支台部)を連結し、歯茎から露出させて歯茎の形態を整えます。
お口の中の型を取り、患者様に合った仮の歯で噛み合わせを調整し、歯ぐきの治癒を待ちます。その後、天然の歯と見分けのつかない人工歯をインプラントに装着し、完了です。今後はこれからの自宅でのメンテナンス法をご説明致します。なお、定期的に歯科医院での定期検診でインプラントのチェックも大切です。せっかく手に入れたインプラントですから大切にケアしていきましょう!
※一部、保険が適用されない治療がございます。当院では十分なご説明のもと、いくつかの選択肢をご提案の上、治療計画を立ててまいります。お気軽にご相談ください。
 
ページの先頭へ