通院ができなくても
お口の健康は守れます ORAL HEALTH
心身的な問題により歯科医院への通院ができない方を対象に訪問診療を行っております。口腔内環境は全身の健康と深く関係しており、正しく管理しないと新たなトラブルを引き起こす可能性があるため注意が必要です。
若泉歯科クリニックでは、往診においても、歯科医院で受ける処置や予防と同じレベルの治療を提供しています。「通院が難しい。でもお口の健康を諦めたくない。」という方は、ぜひ訪問歯科をご利用ください。
訪問歯科の治療内容 Treatment details
- TREATMENT 01
虫歯治療
1回で終了する軽度の治療から被せ物、根管治療、抜歯に至るまで幅広く対応しています。症状によって回数は異なりますが、患者様の負担ができるだけ少なくなるよう配慮しています。
- TREATMENT 02
歯周病治療
歯周病は全身疾患と深い関係があり、脳卒中や心疾患、糖尿病、関節リウマチ、誤嚥性肺炎、認知症の発症・悪化のリスクを高めます。いくら丁寧に歯の表面を磨いても、根元に汚れが残っていると防げない病気ですので、十分に注意しましょう。
ブラッシング指導、歯ぐきのなかに入り込んだ歯石の除去、炎症を抑える薬の使用などで対応します。 - TREATMENT 03
入れ歯の製作・調整・修理
歯を失ったあとの治療法の一つに入れ歯(義歯)があります。歯がない状態を放置すると、両端の歯が倒れてきて、全体の歯並びや噛み合わせに影響を与えるため、早期のケアが大切です。入れ歯の作製から調整、修理までお任せください。
- TREATMENT 04
嚥下障害のリハビリ
嚥下機能が低下するとむせやすくなるだけでなく、口腔内の菌が飲食物と一緒に肺に送られて誤嚥性肺炎を引き起こす恐れがあります。悪化すると命に関わるため、注意しなくてはいけません。嚥下障害がみられる方を対象にリハビリを行い、トラブルの予防に役立てます。
- TREATMENT 05
定期検診・クリーニング
在宅ケアでも定期検診や歯のクリーニングが可能です。定期的に口腔環境をチェックすることはトラブルの早期発見につながりますので、ぜひ積極的に検診をお受けください。クリーニングでは、普段落とせない着色汚れや歯石を除去することができます。
訪問エリアについて Area
当院から半径16km圏内が訪問診療の対象エリアです。
エリア外にお住いの方は、保険が適用されません。ご自身の住所が
対象かどうか判断が難しい場合は、お問い合わせください。

医療保険や
介護保険が適用

訪問歯科には、医療保険や介護保険が適用され、場合によっては併用できるケースもあります。患者様の状態や治療内容によって、どちらの保険が適用されるか、または両方が適用されるかが異なります。費用負担については、お持ちの保険証や負担割合によって異なります。負担額は、通常の保険治療と同じく1割〜3割です。
保険適用外の入れ歯や被せ物などを行うと、その分料金が追加でかかります。基本的に、保険点数は「同じ建物内で何人の診療を行ったか」によって決まります。そのため、ご自宅で1人だけ診療を受けるケースよりも、大人数で診療を受けるケースの方が、一人当たりの支払額は少なくなります。