0778-24-3021

福井県越前市文京2丁目12番38号

BLOG ブログ

「歯と睡眠の深い関係!?」

 

 

こんにちは。 若泉歯科クリニック 院長 若泉学史と申します。

今日は「歯と睡眠の深い関係性」についてお話ししていきたいと思います。

 

さて、はじめは「歯周病と睡眠不足」についてお話していきますね。

 

歯周病という言葉、一度は聞いたことがあると思います。歯と歯肉の間が清潔な環境となっていないと、そこにどんどん細菌が入り込み歯肉に炎症を起こしてしまいます。進行すると歯肉がどんどん下がってしまい、歯の基礎となっている骨が溶け出して、最後は歯を抜かないといけなくなってしまいます。

 

しかし・・・歯周病と睡眠不足にはいったいどんな関係があるのでしょうか。

実は歯周病といわれる病気は、糖尿病と大きく関係していると言われています。糖尿病になってしまうと歯周病の進行速度が増加し、また歯周病になると血糖値のコントロールが効かくなっていくことが知られています。

さらに、糖尿病は睡眠とも深い関係があります。睡眠時間が短くなってしまうと、食欲を抑えるホルモンが減少し、逆に食欲を増やすホルモンが増加してしまいます。それに伴い、食べる量や体重が増加してしまい、血糖値のコントロールも効かなくなってしまいます。

また、睡眠時間が減少することで、インスリンの働きを抑えるホルモンが増えるために、インスリンの効果が薄れ、血糖値が上昇してしまいます。

このように「睡眠不足」に陥ってしまいますと、血糖値のコントロールが効かなくなり、糖尿病発症の危険性が大きく高まってしまいます。これにより歯周病までもが悪化してしまうことが考えられるのです。これが「糖尿病と歯周病」の関係性と言われております。

 

歯周病を治療していく上で、お口の中の環境をキレイにすることは勿論ですが、しっかりと睡眠時間をとることも大事になってきます。自分にあった睡眠時間を確保し、健康な日々を過ごしましょう。また、朝目覚めた後には外の光を浴びることで気持ちよく体内をリセットすることができますよ。

睡眠をしっかり意識することで、今後の健康について、より良い結果が表れます。

 

ここまでお付き添い頂き、ありがとうございます。

歯でお困りの時はいつでも若泉歯科クリニックにご連絡くださいね。

スタッフ一同お待ちしております。

WEB問診票 QUESTIONNAIRE

若泉歯科クリニックでは、予約当日にスムーズに診療開始できるよう、
事前に予約を取った後にWEB上で問診票に回答をお願いしております。

【小児】0~15歳 【成人】16~59歳 【高齢者】60歳以上

LINEでの診療予約 RESERVATION

LINEの公式アカウントを友達登録してトーク画面から予約がお取りいただけます。
診療予約の変更やキャンセルも可能です。時間帯にもよりますが当日中または翌診療日までにご返信いたします。

お急ぎの場合や担当の希望など予約に関して細かいご要望がある方は診療時間中に直接お電話ください。

お問い合わせ CONTACT 0778-24-3021

友だち追加はこちら

歯科医師
歯科衛生士
募集中