お食い初め 2022.3.16 ブログ こんにちは越前市若泉歯科クリニック歯科衛生士の谷岡です🤗先日甥っ子のお食い初めをしました!お食い初めとは、 古くは平安時代から行われている、歴史のある伝統行事で、一生、食べることに困らないように、と赤ちゃんの健やかな成長を願う事だそうです。また、生後100日前後は、早い子ですと乳歯が生え始めることから、「歯固めの石」を用意し、丈夫な歯が生えるようにという願いを込めるそうです! 虫歯ゼロですくすくと育って欲しいです!ミルクの飲ませ方や食べる姿勢など、口腔育成も実践しています!興味のある方お声掛けくださいね🤗 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ